掲示板• バトルリーグ バトルリーグ別の最強ポケモン• レイドバトル 難易度別のレイドボス対策• ロケット団• ランキング• フィールドリサーチ タスク• 初心者向け!お役立ち記事 序盤のトレーナー向け• 知っておくと便利• ポケモン図鑑• 地方別• タイプ別の技一覧• Game8公式Twitter ゲームライター募集•
次の7月からのシーズンのレギュレーションが発表! 鎧の孤島の情報をチェック! ポケモン剣盾 ポケモンソードシールド におけるカイリキーの育成論と対策について掲載しています。 カイリキーのおすすめ技や性格、レイド出現情報や入手方法についても記載しているので参考にしてください。 対戦お役立ち関連記事 目次• 5倍に上がる お互いに攻撃が必ず当たるようになる 夢特性 相手からひるまされるたびに「素早さ」が1段階上がる カイリキーの特徴 特性「ノーガード」で攻撃を必中に カイリキーは強力な特性である「ノーガード」を持っています。 攻撃技を必中で撃つ ことができるため、ばくれつパンチやストーンエッジなど命中率が低い技であっても外すリスクを考慮せずに採用することができます。 しかし 相手側の攻撃もカイリキーが対象になることで必中になってしまうので一撃技を持つ相手には注意しましょう。 ばくれつパンチで相手を混乱にできる カイリキーは高威力のばくれつパンチをタイプ一致で撃つことができます。 ばくれつパンチを撃つことで相手を確実に混乱状態に できるため、相手の行動を制限させ、交代を強要することができます。 特性を「ノーガード」にすることで、ばくれつパンチの弱点である低い命中率も気にすることなく採用することができます。 豊富な型で相手を翻弄 カイリキーはタイプ一致のかくとう技の他にも幅広い範囲の攻撃技を習得するため、倒したい相手や苦手なポケモンに合わせて攻撃技を選択することができます。 とつげきチョッキやこだわりスカーフ、こだわりハチマキなど強力な持ち物を無理なく採用でき、効果を存分に発揮することができます。 攻撃技と持ち物の両方で育成の幅がとても広く、 型が多いため相手に対策されづらい 特徴があります。 先制して撃つばくれつパンチは非常に強力で、混乱状態にさせることで相手の行動を制限することができます。 混乱状態にすることで、次ターンから相手を「本来であれば倒せるが、自傷してしまうと逆に倒されてしまう」状況にすることができ、交代を強要することができます。 どくづきやじしんなど幅広い攻撃技を習得するため、パーティに合わせて攻撃技を選択することができます。 HPに努力値を振ることで、眼鏡特化サザンドラのりゅうせいぐんや最速トゲキッスのダイジェットを耐えることができるようになります。 相手を一撃で倒しきれない場合には、一度ばくれつパンチを撃つことで相手を混乱状態にし、自傷させることで次のターンに倒せる可能性が生まれます。 相手に交代を強要させることができため、ばくれつパンチを連発することで試合のテンポを掴むこともできます。 命中不安となってしまうためばくれつパンチを採用せず、より高火力のインファイトでを採用しています。 こだわりハチマキやいのちのたまなど火力アップアイテムを持たせることができるため、おにびを受けなくても物理アタッカーとして活躍することができます。 自分から積極的に火力アップを狙っていく場合や、相手のあくび展開を対策する場合にはかえんだまを持たせることで、自らやけど状態になることができます。 タイプ一致の格闘技と先制技であるバレットパンチは相性補完が良く、火力を上昇させることで全抜きを狙うこともできます。 豊富な型と技範囲を持つためばくれつパンチ後に交代する場合には後続が一撃で倒されてしまわないよう注意しましょう。 対策方法 メインウエポンを無効に 技範囲が広いポケモンですが、メインウエポンはかくとうタイプなので無効にできるゴーストタイプや半減で受けられるポケモンがおすすめです。 こだわりアイテムでない場合にはサブウエポンにも気をつけて動けるように物理耐久が高いポケモンだと相手をしやすいです。 必中の一撃必殺 ノーガード型の場合はこちらの技も必中になります。 眠り付与での起点利用や一撃技で早々に退場してもらうと安全です。 しかし、ゴーストダイブやそらをとぶを使用してもカイリキーに殴られるので油断は禁物です。 カイリキーには、キョダイマックスのすがたが存在します。 入手方法については下記にてご紹介していますので、捕まえる際の参考にしてください。 型によって厳選する性格や特性が異なる場合がありますので、上記の育成論の型ごとの表を目安の一つにしてください。 個体値に関して、理想は特攻を除く5V。 複数ステータスがVの個体は比較的入手しやすく、厳選のハードルは以前と比較してもかなり低めとなりますので、理想個体を目指して孵化厳選を進めましょう。 あらかじめご了承ください。 ・公序良俗に反する投稿 ・スパムなど、記事内容と関係のない投稿 ・誰かになりすます行為 ・個人情報の投稿や、他者のプライバシーを侵害する投稿 ・一度削除された投稿を再び投稿すること ・外部サイトへの誘導や宣伝 ・アカウントの売買など金銭が絡む内容の投稿 ・各ゲームのネタバレを含む内容の投稿 ・その他、管理者が不適切と判断した投稿 コメントの削除につきましては下記フォームより申請をいただけますでしょうか。 ご了承ください。 また、過度な利用規約の違反や、弊社に損害の及ぶ内容の書き込みがあった場合は、法的措置をとらせていただく場合もございますので、あらかじめご理解くださいませ。 メールアドレスが公開されることはありません。 コメント 名前.
次の技構成は基本的にはDPSが高いものが強いことになりますが、タイプ相性などにより、技構成によって得意とする相手が変わります。 すべてのポケモンとすべての技構成の組み合わせでバトルをシミュレーションした結果から、カイリキーなりの最適な技構成と、最も得意とする相手ポケモンを順番に掲載しています 上位10匹。 なお、最適な相手の例にCPの低いポケモンを掲載してもジム戦では実用性がないため、CP上位のポケモンのみに限定しています。 「範囲」は、その技構成がよく効く相手の多さと重要性を示していますが、最適な技構成は相手のポケモンごとに異なるので参考程度にご確認ください。 技構成 最適な相手の例 範囲 [DPS] 100. 0 [29. 73] 3. 6 [29. 10] 2つ目のスペシャルアタックは、相手への範囲を考えて1つ目とは別のタイプの技を選ぶと良いでしょう。 レベル40・個体値15を前提として、すべてのポケモンとすべての技の組み合わせで バトルをシミュレーションした結果から表示しています。 相手の技については、すべての組み合わせを検討した上で相手が優位なものを採用しています。 「おすすめ度」は、 短い時間で倒せることと、 撃破した時の残存HP率の高いことを基準に使いやすさの目安として表示しています。 詳細は、「時間」「残HP」の項目を参照してください。 同じポケモンは上位2通りの技構成だけ表示しています。 なお、相手の技は3回に1度の割合で避けるシミュレーションとなっていますので、例えばすべての技を避けられるのであれば、「時間」が早い 値が小さい ものを選ぶと良いでしょう。 ジム・レイド戦でオススメの対策ポケモン ポケモン 技構成 おすすめ度 [偏差値] 時間 [残HP] 100. 0 [155. 6] 9. 8 [129. 6] 11. 3 [119. 1] 11. 6 [106. 0] 12. 6 [106. 0] 14. 4 [103. 3] 10. 2 [101. 7] 16. 1 [98. 0] 11. 3 [96. 9] 13. 1 [96. 7] 15. 6 [96. 1] 11. 0 [95. 4] 14. 7 [93. 7] 11. 5 [93. 5] 15. 3 [93. 3] 15. 7 [92. 5] 15. 9 [91. 5] 11. 0 [90. 4] 18. 7 [90. 0] 18. 6 [88. 7] 16. 0 [88. 0] 11. 相手のHPを削るスピードは速いものの、相手から受けるダメージも大きいです。
次の